2019年1月13日
生まれて約2か月のカニヘンダックスさくらこと通称さくちゃんが我が家にやって来ました。
この日のことは、1年経った今でもしっかりと記憶していています。
何せ、小さな室内犬を飼うのは初めてのこと。
夫婦二人して右も左もわからぬまま、初めはとにかくショップ担当者に教わったまますすめることにしました。
こうして愛犬さくちゃんとの生活が始まった。
ペットショップでの流れ
諸々の契約を済ませ、ペットショップの担当者から説明を受けた後、手のひらサイズの小さな小さなさくちゃんが私たちに手渡されました。
今でこそ人見知りが激しいさくちゃんですが、このときばかりはショーケースから脱出できたことが、余程嬉しかったのか担当者に愛嬌を振りまき尻尾をぷりぷりさせながら我々の前に姿を現しました。
し尿まみれのケースにいて匂いが染みついているからなのか、匂い消しスプレーをふりかけられた後、私たち夫婦の手の中におさまりました。
この後、車酔いしたときのためにと、紙屑をいっぱい敷き詰めたキャリーケースの中に入れられ、ペットショップを後にしました。
さくらという名前の由来
名前は「さくら」にしようと決めていました。
名付け親は今は亡き義父、孫に女の子が生まれたら付けたかった名前です。
縁あって私たちの大切な家族に加わった一匹娘に、その名前を付けることにしました。
さくちゃん義家族と初顔合わせ
先ず初めに、ペットショップから直接義実家へ向かうことにしました。
道中、さくちゃんが酔わないか気が気ではありませんでしたが、案外平気そうで、そればかりかケースから出せと催促するではありませんか。
キュンキュンキュンキュンとあまりに催促するものだからケースから出してみると膝の上で大人しく寛ぎだしたのでそのままにしておくことに。
それがこの時の様子。
義実家に到着。
義実家には、義母と義弟嫁と姪っ子がいてさくら初顔合わせ。
皆には、手を消毒をしてもらい、さくらをキャリーケースから出してみました。
初めのうちは、おどおどしながらその場の匂いをくんくん嗅いでいただけでしたが、そのうちヨチヨチ足で歩き室内を物色。
すぐさま慣れたようで、いきなり走り始めました。
皆びっくり仰天。
実家で幼いころから犬を飼い続けてきた義弟嫁には、すぐに懐いて膝の上によじ登ったりして甘えた様子を見せていました。
こうして30分ほど遊ばせ、我が家に帰ることに。
我が家に到着 準備その①室内を温める
季節は冬。
飼い始めのあらましはショップ担当者から聞いていました。
先ず初めに部屋を温めなければならず、設定温度22度で暖房のスイッチを入れます。
準備その②ペットサークルの設置
それからキャリーケースから出す前に、ペットサークルの設置。
組み立ては極簡単で、組み立てたあとにピンを穴に入れるだけ。それからサークルにウォーターディッシュを取り付け、バスタオルを敷き詰めその上にトイレシートを敷きペットトイレを設置。
キャリーケースから、さくちゃんをペットサークル内に移動させました。
パピーは所かまわず粗相をするし、回数も多く義実家でもやらかしていたが、ペットサークルにの中でも早々にやってくれました。
準備その③幼い犬の食事作り
幼いころは最低でも1日3回は食事を与えるように指示されていましたが、できればもう少し回数を分散してもいいくらいだと思います。
しかし我が家は、自身も週に3日ほど仕事で留守にするため、食事回数は最低ラインの1日3回に決めました。
朝はペットショップで済ませてきていたため2回目の食事です。
指示通り、計量カップにドッグフードを加えお湯でふやかし冷めたら、パピーミルク、パピーサプリ、パピーフレーク、ブドウ糖を加え混ぜ合わせます。
こうして完成したものを与えたら、お腹が空いていたのか勢いよく食べてくれました。
来て間もないのに存在感が凄い
我が家に来て間もないというのに、とにかく元気いっぱい
サークル内でよく食べよく遊び、そしてよく寝ます
サークルから出してアピールはするわ
初日から存在感をしっかり示していました。
ペットショップが恋しくないのか?不思議とちっとも寂しくなさそう。
それにしても、かあにゃん初日にしてぐったり疲れました。
とおにゃんが撮った当日のさくらです。
当時を振り返って今思うこと。
今思えば性能が悪いスマホではなく、デジタルカメラで沢山撮らなかったのかと後悔しています。
パピーの成長は早く、ほんの一瞬を逃すともうあの頃のさくちゃんを見ることはできないのに。
急き立てられるような毎日に最初の頃は、全くゆとりがありませんでした。
その代わりスマホでは毎日さくらの写真や動画を撮影しては、職場にいるとおにゃんにラインしていました。それだけが現在パピー時代のさくらを見ることのできる唯一の手段。
残念ながら、ちゃんとしたカメラで撮った写真はたったの数枚です。