昨年11月のことです。
一体いつのことやらって感じですが、さくちゃんが食べたちょっとばかり贅沢なおやつ,「コミフのロールケーキマロン」をご紹介させていただきます。
人が食べても美味しい?ケーキ
2年連続、わけあって一匹娘の誕生日祝いを盛大に祝ってあげることができていません。
それどころじゃない事情があったのです。
とはいえ、当のさくちゃんは、気にもしていませんが、

今年は、霜降りステーキと巨大ケーキで
盛大なパーティーになる予定だワン。
飼い主であるとおにゃんとかあにゃんにとっては、大切な一匹娘の記念日。
とても残念でした。
というわけで、誕生日のバースデーケーキの代わりと言っては何ですが、
ペットショップで目についた、コミフのロールケーキマロンを買ってみました。
見た目は、コンビニで見かけるロールケーキと同じですが、ペットショップで付いていた値段は、544円(税込)となかなかのもの。
犬専用のおやつですが、どんな味がするのか
美味しそうだったので、味見してみました。
一口味見してみたところ
意外に味がしっかりしていて美味しかったです。
とはいえ、人が食べてもはっきりわかる味で大丈夫なのでしょうか
詳しく調べたところ、飼い主の要望をキッカケに生まれた飼い主と愛犬が一緒に味わえるケーキで砂糖を控えめにハチミツを使用し、生クリームの代わりに豆乳ホイップを使用したケーキとのこと。
知ってたら、かあにゃんもっと食べたかも。

危うく食べられるところでした。
原材料を確認
- 栗あん
- 鶏卵
- 砂糖
- 小麦粉
- 栗甘露煮
- 豆乳
- 乳化油脂
- ショートニング
- ゼラチン
- でんぷん
- 寒天
- ソルビット
- 乳化材
- 香料
- 着色料(カラメル,カルチノイド)
- pH調整剤
- 乳化防止剤(V,C)
- 酒精
- 糊料(増粘多糖類)
愛犬に配慮した食品とありますが、原材料を見る限り、ケーキを作る工程で必要と思われる食品添加物がしっかりと使われています。
だからというわけではありませんが
一気に食べさせることはせず、何等分かに分けて食べさせましたが、それはそれは喜んでがっついていました。

こんな美味しいものは、滅多に食べさせてもらえないのだワン。
原材料を気にするなら、愛犬の為のケーキは手作りが安心。
検索すれば、犬のケーキレシピもたくさん出てきます。
たまの贅沢 ダメですか
我々人間と違い、スイーツ系のおやつを頻繁に与えるわけにはできませんが、極たまに、または年に一度の特別な日くらい、食べさせてあげたいですよね。
肝臓の数値が高かったさくちゃんのことを思えば、市販の物に頼らず、手作りのほうが良いのかな。
今年こそ誕生日は誕生日らしく、盛大にお祝いしてあげたいと思います。