愛犬と番所山公園を散策し、
グラスボート乗り場の浜辺で遊び、
ペトラの里で一休み
その後エネルギーランドで遊んでいた姪っ子らと合流。
この日の宿「ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘」へ向かいました。
南紀白浜 ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘
ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘は、民間経営の「民営国民宿舎」です。
- 所在地:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3770
- TEL:0739-42-3050
- チェックイン:15:00~18:00
- チェックアウト:10:00
- 駐車場:有り(無料)
- 場所をgoogle mapで確認する
県道31号線(田辺白浜線)を近畿大学水産研究所方面に走行。
霊泉橋東詰(れいせんじょうひがしづめ)の信号機がある橋を渡ってすぐに右折し道なりに直進
白浜やすらぎの宿 泊り木Pマークのある看板の所を左折してすぐの場所にあります。
プラン名と部屋タイプ
プラン名は、現金限定人気のリーズナブル!南紀の新鮮な海の幸を気軽に愉しもうというもので、南紀の新鮮なお魚をつかったお刺身と天ぷらの盛り合わせをメインとしたプランです。
部屋タイプはペット同伴限定部屋を、2部屋予約しました。
なお、さくちゃんの宿泊料金は1,500円でした。
宿舎のロビー
宿舎のロビーは広々として快適な空間です。
売店はありませんが、自販機が設置されています。
自由に飲んで良いドリンクらしきコーナーもありましたよ。
ペット同伴のおまかせ和室は5階の山側
宿そのものは古く所々傷みは生じているものの、清掃が行き届いた感じの良い部屋です。
お茶セットやお茶請け
タオル、バスタオル、浴衣、歯磨きセットなどの備品もきちんと完備されていました。
また部屋の出入り口には冷蔵庫もあり、わざわざクーラーボックスを持ってくる必要がありませんでした。
布団敷きはセルフ
布団敷きはセルフです。
シーツ、包布、枕カバーはちゃんと洗濯されたもので清潔感があり安心して利用できます。
部屋のトイレ
洗面所には泡ハンドソープ(キレイキレイ)が完備されています。
トイレも洋式の簡易便座が取り付けられていました。今時和式トイレは辛いですもんね。
ただしトイレで用を足す前に、備え付けのトイレットペーパーを横に置いておかないとあとで大変なことになります。
山側の眺め
安く泊まることを優先したので、眺めはこれでも不服はありません。
ペット用トイレトレーも完備
まさかのまさか!
犬用トイレシートとトイレトレーまで完備されていて至れり尽くせりです。
愛犬も部屋で自由自在
さくちゃんも部屋で自由気ままにウロウロ。
愛犬が万が一粗相してしまった場合は、粗相した物については部屋の隅におき、チェックアウト時にその旨をお知らせくださいとのことです。
真夜中に寝付けなかったのか、畳をカシャカシャ音を立てて歩き回っていた安眠妨害犬さくちゃん。
海水を口にしてしまった件で水をがぶ飲みしていたことから、排尿を促すもさくちゃんに全くその気がなく、万が一のことを考えオムツを着用させました。
ところが目覚めたらオムツはどこへやら

翌朝のさくちゃん
朝早くに姪っ子が絡んできましたが、夜中に徘徊し過ぎて眠たいようです。

まだ眠たいさくちゃん
なお、しらゆり荘では1回わずか10~30分という短時間の噴霧で、消臭・除菌水がすみずみまで行き渡る、高純度の塩と水から生成したフェリシモ社の消臭・除菌ミストを部屋の清掃時やローカ、レストランに使用しているそうです。
宿の温泉
※誰も入っていないことを確認して、撮らせていただきました。
山から湧き出す源泉を直接引いているかけ流しの天然温泉です。熱ければ水を足して温度調整することもできます。
私たちが浸かったときもめちゃくちゃ熱かったので、水で調整しました。
温泉は浸かった瞬間から肌がつるつるとして滑らかになる、とても気持ちの良いお湯でした。
トロリと濃厚な泉質はお肌が驚くほどツルスベになるとご好評いただいております。
利用時間:15時~翌朝9時まで
※朝5:30~6:00は清掃のため入浴できません。
備え付けのシャンプーやボディソープも使い心地は悪くなかったです。

脱衣所
脱衣所には脱衣かごが少なく、ドライヤーも2台しかなかったんので混み合う時間帯は避けたほうが無難です。
我が家は18時半からの夕食を選び、入浴は5時半過ぎに行ったのですが、たまたま他に誰も入っておらずラッキーでした。
ペット同伴可の夕食
夕食は3階のレストランで時間帯は、18時または18時半を選べます。
お造り、天ぷら、鍋物、酢の物、煮物、焼物、香の物など品数も十分です。
天ぷらを後回しにするとお腹が膨れ食べられなくなるので、最初にいただきましたが、衣がサクサクしてとても美味しかったです。
なんと4人分のお造りの船盛です。
イカ・ホタテ・マグロ・イサギ・サーモン・生エビと豪華な船盛でした。
チェックイン時に刺身舟盛の内容をプラス1000円でグレードアップという特典を頼みましたが、予約時に申し込まないといけないらしく当日はできないと断られました。
断られて良かったです。これでも食べきれないほどの量でしたから。
ペット同伴可の朝食
夕飯と同じく3階のレストランで、時間帯は7時半または8時が選べます。
なんとみかんやバナナのデザートが付いた朝食です。
ご飯と味噌汁は席に着いてから出してくれます。
ご飯はお代わりもできます。実際姪っ子ととおにゃんがご飯のお代わりをお願いしていました。
ただ朝食は、味噌汁以外冷めたものばかりだったことが少し残念でした。
愛犬さくちゃんの朝食
何種類かあった犬用ご飯の中から選んだのは、さつまいもと鮭のごはんです。
チュールや犬用オットット、骨の形をしたケーキまでついて見た目は豪華な犬のご飯です。
さくちゃん残念ながら真夜中の徘徊で疲れていたのか、少し口にしただけで残してしまいました。
ドッグラン
滞在中このドッグランを利用している、ワンちゃんは一匹も見かけませんでした。
さくちゃんもリードを付けたままちょこっとお邪魔しましたが、走り回るでもなく、ワンちゃんの匂いが残った箇所をずっとクンクンしてばかり。
埒が明かないので退散させ宿の周辺散歩に切り替えました。
お湯が出るペットの足洗い場
この足洗い場、お湯をひねり暫くすると熱湯になりますが、水で調整して使えます。
さくちゃんも散歩する度、利用させていただきました。
また玄関先には、ペットのフンを後始末するビニール袋やごみ箱も備え付けら、おまけに足を拭くタオルまでありましたよ。
宿の周辺散策
ビビり犬さくちゃん、こんな景色の良い海沿い散歩に行こうともせず宿の玄関前を行ったり来たりしただけ、勿体ないなー
宿泊後の感想
1人頭1万円を切る宿泊料で十分過ぎる内容でした。
想像していたのと違い格段に良かったです。
また宿泊客の方が犬連れさんばかりなので、気楽に過ごすことができました。
古びた感じが気にならない方には是非ともおススメの宿です。
宿泊記録:2022年11月