我が家の愛犬カニヘンダックスのさくちゃんも2年目を迎え、今のところ怪我や病気もなく、大きな出費もないことから今が一番、落ち着いています。
また時期がくれば混合ワクチンや狂犬病ワクチン(副作用が心配)を打たねばならないし
ノミ・ダニ予防に関しては年がら年中、5月から12月にかけて行うフェラリア予防と毎月の動物病院通いが始まります。
犬を飼うとお金がかかるとは聞いてはいましたが、特に最初の1年は十分な物が揃っていないことから、いろいろと出費がかさみます。中にはすぐに必要でないものもあるため、買う前に一歩引いて考えることも無駄な出費を抑えるために大切なことだと、この1年を通して痛感しました。
- 幼犬から1才になるまで愛犬に掛かったを維持費 まとめ
- 初年度は3回の混合ワクチンを接種
- 狂犬病予防ワクチン(2019年度)
- ノミ・マダニ駆除薬 ネクスガード11.3
- フェラリア予防
- 6月と10月に行きつけの動物病院でトリミング
- 9月 卵巣のみを摘出する避妊手術を受ける
- 1年を通して諸々含む動物病院で掛かった金額の合計
- 1月に購入した物一覧と支払った金額
- 2月に購入した物一覧と支払った金額
- 3月に購入した物一覧と支払った金額
- 4月に購入した物一覧と支払った金額
- 5月に購入した物一覧と支払った金額
- 6月に購入した物一覧と支払った金額
- 7月に購入した物一覧と支払った金額
- 8月に購入した物一覧と支払った金額
- 9月に購入した物一覧と支払った金額
- 10月に購入した物一覧と支払った金額
- 11月に購入した物一覧と支払った金額
- 12月に購入した物一覧と支払った金額
- 支出額の合計と反省点。
幼犬から1才になるまで愛犬に掛かったを維持費 まとめ
飼い始めて1年。一体どれだけ愛犬の維持費に掛かったか振り返ってみたいと思います。
初めての室内犬 ペットショップで掛かった初期費用を全額公開。
前々回の記事で、2019年1月に愛犬とペットショップで出会い、その場で飼うことを決断しペットショップで支払った金額とペット保険を含む総額を公開しました。
それでお終いというわけではなく、幼い犬にはまだまだお金が掛かります。
初年度は3回の混合ワクチンを接種
1回目の混合ワクチンは、5種で12月27日ペットショップにいた頃に接種済み。それももちろん飼い主が負担するもので、既に支払い済み。
2回目と3回目は8種の混合ワクチンを選択しました。
混合ワクチン8種
- 犬ジステンバー
- 犬伝染性肝炎
- 犬アデノウィルス2型感染症
- 犬パルボウィルス感染症
- 犬パラインフルエンザウィルス感染症
- 犬コロナウィルス感染症
- 犬レプトスピラ感染症カニコーラ
- 犬レプトスピラ感染症イクテロヘモラジー
1月23日と2月22日に接種。犬混合8種ワンクチンの金額は7,560円でした。なお初診料や混合ワクチンの費用は病院によって違います。
狂犬病予防ワクチン(2019年度)
- 狂犬病予防注射料2,700円
- 狂犬病済票代(飼い主の登録)550円
- 狂犬病新規登録3,000円
このときは、引っ越しで病院が変わったため、別に初診料1,080円が掛かりました。
ノミ・マダニ駆除薬 ネクスガード11.3
4月~10月まで
- ネクスガード11.3:1,512円
ネクスガードは、体に合わないのか飲んだ明くる朝に嘔吐する率が高く、それ以降にネット通販でフロントラインプラスxsを取り寄せています。
フェラリア予防
5月~6月
- イベルメックP1-34:648円
7月~12月
- ミルベガード1.25:648円
6月と10月に行きつけの動物病院でトリミング
6月初めてのシャンプー&カットトリミング:3,780円
10月のシャンプー&カットトリミング:4,950円
9月 卵巣のみを摘出する避妊手術を受ける
- 1泊入院の避妊手術費用:28,080円
- エリザベスウェア:3,132円
1年を通して諸々含む動物病院で掛かった金額の合計
病院にて爪切り1回につき540円
その他の薬代
初診料や再診料を含め85,182円
こうして振り返ると結構大きなお金が動いています。
次に必需品を含めいろいろ購入しているので、月毎に振り返ってみたいと思います。
1月に購入した物一覧と支払った金額
<ホームセンターコーナン>
- 移動式折り畳みサークル:5,162円
<ペットショップ>
- パピーミルク:1,621円
<ニトリ>
- 犬用ベッド小:1,192円
- 犬用ベッド大:1,591円
<ホームセンターコーナン2回目>
- トイレシート:1,058円
合計10,624円
2月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- プロフェッショナルバランス3㎏
- ネオシーツカーボンDX
- 極上のたまごを使ったボーロ(おやつ)
計3,967円
<ペットショップ2回目>
- ハーネス他:3,993円
合計7.960円
3月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- 首輪:698円
- ペットショップが経営するトリミングサロンでシャンプー30%オフ・オゾン50%オフ:3,450円
<ペットショップ2回目>
- クリーンワン消臭炭シート
- 乳酸入りキューブチーズ(おやつ)
- プロフェッショナルバランス3㎏
計3,969円
合計8,117円
4月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- ひとくちダイスササミ(おやつ)
- そのままさつまいもスティック(おやつ)
- 天然消臭ボディタオル
- リード
- 首輪
- ネオシーツカーボンDX×2
- プロフェッショナルバランス3㎏
計7,211円
<ホームセンター>
- プレミアムフード×2
- ライオン犬用ハブラシ
計837円
ネット通販
- お散歩ハンディシャワー:598円
- ペットキャリーバッグ:1,800円
合計10,446円
5月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- クリーンワン消臭炭シートレギュラー
- ワンワンサッカー(おもちゃ)
- ヘチマデンタル骨型S
- 素材メモさつまいもチュロス(おやつ)
- 小麦を使わないササミロールパン(おやつ)
- パフスナックチキン味エブリグルコ×2(おやつ)
計2,926円
合計2,926円
6月に購入した物一覧と支払った金額
<パレット>
- 愛犬の夏用座布団(1日で破られる):500円
<ペットショップ>
- クリーンワン消臭炭シートレギュラー
- ふわふわベーコン仕立て(おやつ)
- ジョイペットアミノリンスインSPタオル
- プレッツエル チーズ味(おやつ)
- HMブランクッキー(おやつ)
- 焼ささみライスジャーキー(おやつ)
計2,839円
<ホームセンターコーナン>
- イージーキャリーケース
- ノースPチーズふりかけ
- 日本ペットプチマーブル
- バとウシ(おもちゃ)
計4,173円
ネット通販
- ペットスチールゲート:3,780円
合計11,292円
7月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- クリーンワン消臭炭シートレギュラー
- ふわふわベーコン仕立て(おやつ)
- ジョイペットアミノリンスインSPタオル×2
- スマイルエッグ(おもちゃ)
- ナチュラハグレインフリー×3
- MD532フットボーン(首輪)
- ジョニーワンタッチカラー(リード)
計4,709円
<ペットショップ2回目>
- サンライズナチュラハ×4
- マース シーザー×6
計1,058円
<ホームセンターコーナン>
- マース シーザー
- 若鳥の軟骨(おやつ)
計732円
ネット通販
- ペット用ドライブボックス:2,088円
- ペットドライブシート:2,270円
合計10,857円
8月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- チャームマナーウェア
- サンライズナチュラハ×3
- 日本ペットプチマーブル
- いなばの犬チュール
計2,538円
<ホームセンターコーナン>
- シュプレモ
- 若鳥の軟骨(おやつ)
- イースター霧島鶏
- ナチュラハ×2
- ダブルストック
計4,068円
合計6,606円
9月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- 消臭炭シートWストップ
- ネオシーツカーボンDX
- マナーおむつ
- 天然消臭成分ボディタオル
- ジョイペットアミノリンスインSPタオル×2
- 国産地鶏北海道産チーズ贅沢ジャーキー(おやつ)
- ツインズ とりささみ 鶏軟骨&野菜入り
- グラン・デリ無添加鶏ささみ70g
- ミニパック若鳥の軟骨ジャーキー(おやつ)
- HELLO ダイヤカットチーズ(おやつ)
- ごほうびセレクト牛タン(おやつ)
- ごほうびセレクトぜいたくささみの生ハム風(おやつ)
- ごほうびセレクトチキンミートボール(おやつ)
- ちゅーるとりささみチーズ4本入り
- ちゅーるとりささみ軟骨4本入り
- ちゅーるとりささみ4本入り
- ちゅーるとりささみ&さつまいも4本入り
- ちゅーるとりささみ&5つの野菜4本入り
計6,956円
<ペットショップ2回目>
- 爪切りやすりセット
- 天然消臭成分ボディタオル
- ジョイペットアミノリンスインSPタオル
- 贅沢松阪牛とりささみ(おやつ)
- ごちそうタイムささみ&鶏軟骨(おやつ)
- ベッドウェア
計2,446円
ネット通販
- 術後ウェア:1,312円
合計10,714円
10月に購入した物一覧と支払った金額
<ペットショップ>
- テントベッド
- シュプレモ
- サンライズナチュラハ×2
計5,139円
<ペットショップ2回目>
- クリーンワン消臭炭シートワイド
- 絹紗スティック野菜入り(おやつ)
- 北海道チーズと黒毛和牛の贅沢ジャーキー(おやつ)
- グリニーズ×5
計2,055円
ネット通販
- 犬用フロントラインプラスドッグXS:2,574円
合計9,768円
11月に購入した物一覧と支払った金額
<コスモス>
- 除菌ウェットティッシュ
- 赤ちゃんのおしりふき
- はちみつ入りボーロ(おやつ)
- マナーウェア
計2,192円
<ペットショップ>
- ナチュラハグレインフリー
- 国産牛正肉 六穀と鶏ササミ入り(おやつ)
- シュプレモ
- コミフデリ ポークソテー
計2,695円
合計4,887円
12月に購入した物一覧と支払った金額
<西松屋>
- ハブラシ
- ベビーバス
計1,188円
<ホームセンターコーナン>
- シュプレモ1,960円
<ペットショップ>
- アソートウェア(犬の服)
- いぬのしあわせプッチーニ
計1,441円
ネット通販
- ペットカート:4,880円
合計9,469円
支出額の合計と反省点。
物品購入103,666円+動物病院85,182円=188,848円
一覧にしてみると一目瞭然。ドッグフードやトイレシートは毎月の必需品ですが、ややおやつの買い過ぎが目立ちます。おやつはせめて月に1袋程度にしたいと反省。
また上記の金額は、レシートから書き出したもので、これ以外にもレシートを紛失していたり、この間に愛犬を連れ旅にも出ています。そこで掛かった費用も含めるともっとお金がかかっていることになります。
上記の金額にペットショップで掛かったお金やペット保険を加えると、なんと
492,449円
知らず知らずのうちに犬を飼い始めたことで、大きなお金が動いていることがわかりました。その分以前に比べ私たち夫婦の物を買う機会が減りましたが。
こうして、中には不要な物もあたものの、この1年を通し必要な物は買い揃えることができました。
2年目を迎えた今年は、必要なもの以外、無駄な出費は押さえ愛犬の体重・健康管理に努めたいと思います。