ある日を境に急に散歩が嫌いになった我が家のお犬様。
歩くことが嫌いというわけでもなさそうなのに、抱えて連れ出してもすぐに引き返そうとします。
強引に連れて行こうとすれば、踏ん張って動こうとしません。
いくら散歩嫌いとはいえ、毎日でなくとも散歩をさせないわけにもいかないし
抱えて連れ出し、帰りは家まで一直線というハーフ散歩を繰り返していましたが、近頃では体重も増え限界に。
この際だからと、ペットカートを購入することにした。
PURLOVE(ピュアラブ)の軽量折り畳みペットカート
どれにしようか悩みに悩んだ末、購入したのはこちら
楽天Yumeka(ユメカ)インテリアのペット用品部門で見つけたペットカートです。4種類の中からカモフラを選びました。
- カート全体の耐荷重 :20kg
- 本体重量 :約4.5kg
- 適応犬型 :超小型犬/小型犬
ワンタッチ形式のペットカート
後輪に部品を取り付け、次に本体に車輪を取り付け、取っ手を引いて広げるだけのワンタッチ形式。
想像していた以上に良い感じです。
中にリードも2本付いているので、首輪に繋ぎ長さを調整すれば落ちる心配もありません。
360度回転する前輪とストッパー付きの後輪
360度回転し、簡単に方向を転換することができる前輪
後輪にはストッパーも付いています。
カートの下の部分には、取り外し可能な収納ボックスも付いていて、ちょっとした手荷物なら約3㎏まで入れることも可能です。
通気性もバッチリ
ファスナーを閉めても、メッシュ素材でできていることから通気性も良く、実際外を出歩く時も必要に応じて開閉していますが、中の様子もチェックできるため非常に便利です。
愛犬ペットカートに試乗
お試しに乗せてみたところ、違和感なくお気に入りの様子。
この時から数か月が経過した現在、カートに乗って行きたいと毎日催促されます。
手頃な価格で尚且つ良い商品。ペットカートのおすすめポイントは、どれもこれもホントにおすすめポイントでした。
折り畳みも簡単
両サイドにあるレバーを引くと
スムーズに折り畳むことができます。
再び使用するときは持ち手を上げるだけ。
ペットカートお試し外出
補装が完璧な道路ではスムーズですが、ガタガタ道は振動が手に伝わります。
段差のあるところは片足で後方を押さえれば簡単に持ち上がります。
愛犬連れのドライブや買い物にも便利
折り畳むと狭い軽乗用車の後方でも積むことができるため、愛犬連れの買い物ではこのカートがすごく役立っています。
我が家は住まいと駐車場が離れた位置にあるため、行きは愛犬をカートに乗せ、帰りは愛犬はリードで散歩させながら、カートには買い物した物を積んで行ける点も便利です。
またペット同伴OKの商業施設など普段のお出かけにも使えます。
こんな感じで散歩してます動画
どんな感じでカートを使って散歩させているのか
ペットカートを使ったハーフ散歩の様子を動画に上げてみました。